2014年10月28日火曜日

病室から大爆笑!


今日は、勤務終了してから、どうしても会いたい方に会いに、前勤務先にいってきました。

9月。
私は精神的につらい状況で、ギリギリで。見た目は元気でも、全くもって魂枯渇していた時期だった。

その時期に入院されていた、ある3人衆。
Mさんは、胎児をかかえての大手術を受けるために九州から一人、数か月にわたる入院中。
Tさんは頸管長が短くてこれから数か月入院予定。
Yさんも切迫早産で入院中。


年齢も、状況も全く違う。でも疾患は、それぞれ油断をゆるさない状況だった。

ややもすれば、ストレスだらけの毎日。
毎日同じ場所で、いつも通りの食事をたべ、先生たちは”おなかはりませんか?”とか病気のことしか聞かない(忙しいと、さらにそんな状況になりがち。)。
頭は病気のことだらけ。体のことで入院したのに、心まで病んで・・っ


ただ、この3人は一味も二味も違っていた。

はじめは、全く話さなかった3人ですが、いつのまにか、ご飯時は、カーテンをフルオープンして、大きなお部屋で和気あいあい。

一人が子宮収縮増加して、早産に近くなって個室に移動したときも、後の二人は個室までご飯を食べにいって、大笑い。

個室の一人は、二人が来ていない時に、二人あてにお手紙(お菓子つき)を用意して感謝を伝える。

Tさんが一番週数が早かったのだけど、”私はMさんと、Yさんの分娩を絶対みとどけるのよ~!”と明るく言ってのけていた。

私も一緒になって、病棟で大笑いしていたら、いつの間にか、鬱々とした不安も悩みも、笑いと共に消え去ってしまって・・仲間!そのエネルギーってすごい。

この3人は、まさに、ココロからつながった仲間で親友で、お互いのココロを支えあっていた。

10月になり、私は勤務が変わってしまったけど、10月28日(Tさんの帝王切開の予定日)には、何がなんでも会いに行くてきめていた。

そして、今日。

Yさんは少し早い2週前に分娩。明るく帰宅したそうな。
Mさんは、予定よりも6日前に分娩していた。30日退院だそうで、ギリギリの再会。
見守るのよ!と言っていたTさんも、元気に育て中で、1000gを順調に超えたそうな。

3人で、9月の大笑いの続きをして、近況を報告。

”この期間の入院でよかったよね~先生も一緒に笑ってくれてありがとう~いてくれたから、どんなことがあっても明るく過ごせたんだよ~~!!”って。

(涙、涙)

写真のカレンダーは、Mさんの分娩予定日カウントダウンをするためにデコレーションしたスペシャルバージョン。
かわいい、お化けがくっついて、数字の一つ一つまで温かい魔法がかけられてた。

まだまだ、問題はあるけれど、心まで暗く病気になる必要なんて一つもない。
病院は出会いの場所でもある。多くの人の人生が交差する、ハブ空港のように。

実は、これから一生に続く出会いが得られ、何か面白い道に入っていくのかもしれない。

ほっこり、優しい、つながりが、これからも、続いていく。

患者・医者という関係よりも、人間らしく、もっと感動までも共にして、お互いに癒しあうことの出来る関係。

病室からの大笑いは、病院は治療、という枠を、解体する。

いつでも人は、人らしく。

また、今のフィールドで、実現を応援していきたいな、と思った。

2014年10月2日木曜日

最後の外来の日、のキセキ

大学病院最後の外来。

前日に、この産科10か月のことを想った。

ある時期、本当に、分娩が怖くてしかたなった。

でも、続けてこれたのは、素晴らしい出会い、お産に出会え、微力な自分の力も少しずつ認めることができたから。

ああ、あの人はどうしているだろう。この家族はあの笑顔でいるかしら。と。
私にとっても、お産はonly oneの積み重ね。

最終外来の日。
あるお母さんが赤ちゃんを連れてきてくれた。

Iさんは、睡眠薬依存、不安が強い方だった。妊娠して婚約者をすごしていたけど、言葉のDVを受け、シェルターに避難。シングルマザーの道をえらんだ。
でも、不安が閾値をこえるたびに、救急受診をして、ココロの不調が、とーっても強くでていた。
私は、外来で、あかちゃんはIさんの味方であること、健康であること、我慢せず不安を口にして相談すること、徐々に大きくなるおなかに話しかけて、気持ちよく過ごすこと、の提案を。
分娩の時は、叫びながらスッキリお産。

一か月健診の時には、実は睡眠薬のまなくなりました!と堂々たる姿に変身。

実は、この日が最後の外来であることは知らなかったらしい。
私もびっくり。
この日がラストチャンス。偶然じゃなくて、何かに引き寄せられたな、と思った。

すっかり大きくなり、ムチムチにそだった赤ちゃんは6kgになっていて、笑顔を向けると本当に幸せそうな両エクボの笑顔を返してくれるベッピンさんになっておりました。

顔をあげると、Iさんも両エクボの同じ笑顔。

ああ、赤ちゃんは、Iさんの笑顔を真似しているんだな、幸せなんだな、と感じて、胸がいっぱいになった。
自由に行こう!モンゴル♪

・・・分娩は、運命を変える。

伴走者の声掛けで、限界を少し超えていけるもの。

妊娠期間の過ごし方で、精神的な強さ、自分を大事にする方法に気が付き、堂々と、自分の道をあるいていけるようになる。





ココロとカラダの整え方 の、提案。


9月終わりのこと。
実は職場が10月から変わる直前のお昼、琉球大学の本学にある、女性研究者支援センター(うない研究所)にリクエストをうけて、ワークライフバランス講座”ココロとカラダの整え方”をしてきました!!

市中病院とは違う楽しみかたは、まさに、医学部以外の他職種と触れ合えること。
大学は、非常に大きなコミュニティ。

今回は、意気投合した うない研究所センターの方々に熱烈にリクエストを受けて、の初開催。
今までは、映画、コンサート、ワークショップ、気功教室、ホスピタルコンサートにしても、”誰か”の素敵さを紹介させていただくことばかりでした。

新しい挑戦として、私自身が会の中心人物としてすすめる。
私が学んだことを集約して、お伝えすること、を始めた。

それが、この病院の務めのちょうど最終日というのが面白いタイミング。

内容は、
・はじめまして、のあいさつ
・スライドを使って、”ココロとカラダのつながり、と赤ちゃんのように力を抜くことの重要さ”について。
・45分くらいのエクササイズ
・みんなで、”めぇみち”さんのご飯♪でした。

参加者応募をしたところ、なんと25人もあつまり、当初予定をしていた場所よりも広い会場に変更してくださいました。
びっくり!そんなに注目されている分野なのね!

まずは、スライドで、発表。
 産科医からの提案として。
内容→
妊婦健診をしていく中で気が付いたのは、妊婦さんは、本来一人の人間に力を注げるほどにパワフルで健康体であること。なので、病気の症状をおさえる西洋医学よりも、症状・病気にならない為に、健康を保つ=ココロも体もバランスをとって暮らしていく、ちょっとした生活の知恵を必要としている。なので、病院の中でも、特に予防医学的領域と考えています。
私は、自分の生活のなかで、ココロとカラダが密接にリンクしていて、表現しあっている、ことに気が付きました。
妊婦さんも、ストレスが切迫早産の原因になることも多く経験しています。
西洋医学の薬は、ひどい症状を抑えるために使えても、その根本の問題の解決をしなければ、永遠に薬から離れることができない。
バランスをくずして、病気、として出てくるまえに、、
①気が付くこと。 こころとからだ、繊細な動きをとらえる
②認める。 今、の自分の状態をしっかりと把握して。今まで頑張ってきた自分を否定しない。むしろ、抱きしめてしまう。  否定は、ストレスをつくり、バランスを悪くする。
③癒す。力を抜く。
この方法、妊婦さんだけじゃなくて、効く!と思うのです。
治癒を、病院にたよらず、薬にたよらず、自分で行うこと。
病気になったら、確かに立て直すのは一苦労、なこともおおいけれど、まだ、病気、になる前なら、出来る事も残されてる!




話のあとには、実践。
大好きな輪の形になってもらって、ヨーガの呼吸法、気功(余分な氣の落とし方、気のめぐらし方、感じ方)、足のマッサージ、骨盤ほぐし、腸・特に丹田まわりのマッサージ法、ヨーガニードラ(マタニティヨーガより)で赤ちゃんに還る体験、気でカラダをめざめさせる、の流れで、ご紹介。
私は、それぞれの道のプロではないけれど、みんなにエッセンスの紹介はできる。

だから私は、、《赤ちゃんの頃の、暖かい場所、守られ、受け入れられた場所を思い出し、目覚める》ことが、いつでもどこでも、だれでもできることをお伝えする。
健康になること、の道は、人それぞれ。
偏って、信じすぎることなかれ。
一人のひとも、季節や状況、精神状態によって、必要なメソッドはすぐに変わってしまう。

だから、まずは、気が付く。
そして、認める。
いろんな方法で癒される。 REBORN METHODの提案。

真剣に!

 めぇみちのおにぎり弁当、本当においしかった!
あの、佐藤初女さんの、イスキアのお結び。カラダが、”ああ、大事にされている、幸せ!”ってなる魔法。

この日の、堂々たるもう一つの目標は《めぇみちのご飯を美味しくいただく》ことだったので、目標は完遂しました♪

楽しんで生きるのに、まずは今、目の前の事を楽しむべし★ですな。

めぇみちさん、病院卒業のお花もありがとうございました!

ちなみに”めぇみち”さん、”前のみち”という意味。
私は、自分の目の前の道が見えにくくなったとき、とーっても疲れたとき、にめぇみちのお母さんの話をきいてもらって、ご飯をいただいて、いつの間にか癒されて、また、自分の前にある道を、ちゃんと歩くことができています。

http://mehmichi.ti-da.net/